Kanemitsu Group

scroll

About

私たちについて

養殖・加工・販売の一貫体制

愛知県三河一色産うなぎを全国へ

兼光グループは、三河一色産うなぎの養殖から加工・販売までを一貫して手がけ、徹底した品質管理と確かな技術で、安心安全で高品質なうなぎ製品を全国へお届けしています。

私たちはこれからも一色産うなぎの魅力を広め、より高い価値をお届けできるように努めてまいります。

信頼と品質への取り組み

  • うなぎの兼光

    自社ブランド「うなぎの兼光」

    兼光グループはうなぎの本場、愛知県一色町で養殖から加工、販売、飲食店運営まで手掛け一貫してうなぎに携わっています。私たちが誇る自社ブランド「うなぎの兼光」はスーパーや専門店などに卸す際にもブランドシールを貼り、多くのお客様に親しまれています。

    うなぎ一筋、信頼と味わいのブランドとして歩み続けます。

  • 一色産うなぎブランド普及協議会

    一色産うなぎのブランド化

    愛知県西尾市一色町では、養殖100年の技術と生産者の懸命な努力で安心安全で美味しいうなぎを育てています。

    「一色産うなぎ」を全国へ発信するために一色産うなぎブランド普及協議会を設立し様々な普及活動を行っています。

  • jfs-B

    JFS-B規格の取得

    JFS規格は2016年に一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)が開発した食品安全に関する国際認証制度のことです。

    兼光グループではJFS-B規格を取得し、全ての製造工程で安全・安心を徹底しています。

  • 幻のめすうなぎ 艶鰻

    ブランドめすうなぎ 艶鰻の共同開発

    愛知県・三河一色の鰻の事業者と「三河一色めすうなぎ研究会」が共同で「めすうなぎ」を育てる特許技術を開発しました。三河一色めすうなぎ研究会では、伝統の「新仔うなぎ」に加わる新たなジャンルの「めすうなぎ」のブランド化を推進します。

  • SDGs

    持続可能な開発目標(SDGs)の取り組み

    兼光グループは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

    安心安全な食品提供を通じてより良い社会の実現に貢献してまいります。

Process

うなぎの蒲焼きができるまで

  • シラスウナギの池入れ

    01 シラスウナギの池入れ

  • 池上げ・選別

    02 池上げ・選別

  • 泥抜き

    03 泥抜き

  • 官能検査(検食)

    04 官能検査(検食)

  • 搬入

    05 搬入

  • うなぎを捌く

    06 うなぎを捌く

  • 白焼き

    07 白焼き

  • 蒸す

    08 蒸す

  • 蒲焼き

    09 蒲焼き

  • 急速冷凍(IQF)

    10 急速冷凍(IQF)

  • 金属検出機付きオートチェッカー

    11 金属検出機付きオートチェッカー

  • 真空包装・包装箱詰め

    12 真空包装・包装箱詰め

  • 金属検出機

    13 金属検出機

  • 梱包・箱詰

    14 梱包・箱詰

  • 出荷

    15 出荷

News

お知らせ

  • 2025.08.26

    会社ホームページをリニューアルしました。

兼光グループの集合写真

Recruit

採用情報

三河一色産うなぎの美味しさを全国へ届ける

メンバーを募集します。

まだまだ伸びしろの大きい養鰻業界で地域の誇りを全国へ届ける挑戦にあなたの力を貸してください。

一色産うなぎを通じて、新しい価値を生み出し未来の食文化を一緒に創っていきたいという方のご応募をお待ちしております。